一般社団法人 久愛会(クレア会)

HOME | = 2019年度 保護者の皆さまからの評価 =

2019年度「児童発達評価の集計結果」及び
「放課後等デイサービス事業所評価の集計結果」について


2019年度 児童発達評価の集計結果

チェック項目

いえない
どちらとも

ご意見






1

子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 5 0 0 目的に応じて区分けしてあり、広々としている

2

職員の配置数や専門性は適切であるか 4 1 0 とても満足している

3

事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか  4 1 0  







4

子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか 5 0 0  

5

活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか 5 0 0 いろんなイベントを企画している / 地域のお祭りなどに参加している









6

支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか 5 0 0  

7

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか 5 0 0  送迎の時や電話でやり取りしている

8

保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか 5 0 0  面談や勉強会がある

9

父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか 2 2 1 求めていない

10

子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に説明しているか 5 0 0  

11

子どもや保護者との意志の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか 5 0 0  

12

個人情報に十分注意しているか 5 0  






13

緊急時対応マニュアルや、感染症対応を保護者に周知・説明されているか 4* 1 0  

14

非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか 5  0 0 防災訓練がある




15

子どもは通所を楽しみにしているか 5 0 0  とても楽しみにしている

16

事業所の支援に満足しているか 5  0 0  

 *手紙を出しているが読まれていない

 


 
2019年度 保護者向け 放課後等デイサービス評価の集計結果

チェック項目

いえない
どちらとも





ご意見 ご意見を踏まえた
対応






1 子どもの活動等のスペースが十分に確保されている。 15 0 0 0 卓球スペースなど
運動ができる
 
2 職員の配置数や専門性は適切である。 10 2 0 3 人によって不快になったことがある
スタッフ紹介があるといい
保護者の精神状態に配慮し電話・面談にて気持ちを傾聴して対応した
手紙を作成中
3 生活空間は、本人にわかりやすい構造化された環境になっている。また、障がいの特性に応じ、事業所の設備等は、バリアフリー化や情報伝達等への配慮が適切になされている。 9 5 0 1 入口の施錠をしてほしい
外部の侵入が心配
飛び出し防止で、内外からの施錠を場合に応じてしている。門の閉めなど検討したい
4 生活空間は、清潔で、心地よく過ごせる環境になっている。また、子ども達の活動に合わせた空間となっている。 12 3 0 0    







5 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、児童発達支援計画が作成されている。 12 2 0 0    
6 支援計画にはガイドラインの「児童発達支援の提供すべき支援」の「発達支援(本人支援および移行支援)」、「家族支援」、「地域支援」で示す支援内容から子どもの支援に必要な項目が適切に選択され、その上で、具体的な支援内容が設定されている。 11 1 0 2    
7 支援計画に沿った支援が行われている。 13 2 0 0    
8 活動プログラムが固定化しないよう工夫されている。 13 1 0 1    
9 保育所や認定子ども園、幼稚園等との交流や、障がいのない子どもと活動する機会がある。   3 3 9    
10 運営規定、利用者負担等について丁寧な説明がなされた。 12 3 0 0    
11 ガイドラインの「児童発達支援の提供すべき支援」のねらい及び支援内容と、これに基づき作成された「児童発達支援計画」を示しながら、支援内容の説明がなされた。 10 2 0 1    
12 保護者に対して家族支援プログラム(ペアレント・トレーニングⅳ等)が行われている。 6 3 2 4 時折ある / 療育がメインだから大切と思う / ペアレント・トレーニングがどんなものかわからない。 専門家による保護者研修や面談をしている
13 日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの健康や発達の状況、課題について共通理解ができている。 14 1 0 0 家族の様子を最近は伝えきれていない 相談支援員、スタッフとの会話の中で家庭内の悩みを聞いた
14 定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われている。 12 3 0 0 いつも親身になって話を聞いてもらい、とても助かっている  
15 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されている。 1 3 3 8   保護者研修の周知を徹底していきたい
16 子どもや保護者からの相談や申し入れについて、対応の体制が整備されているとともに、子どもや保護者に周知・説明され、相談や申し入れをした際に迅速かつ適切に対応されている。 12 2 0 1 よく見てもらっている / いつでも相談できる環境をつくってもらっているので安心  
17 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされている。 13 2 0 0 その日した事がノートでわかり、助かっている。  
18 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信されている。 9 3 0 3 アンケート結果公表があり、みている  
19 個人情報の取り扱いに十分注意している。 12 2 0 1    






20 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル感染症対応マニュアル等を策定し、保護者に周知・説明されている。また、発生を想定した訓練が実施されている。 10 1 0 2 子どもが訓練したことを教えてくれて実践している / わかりやすい指導をしてもらっている 親に伝わるように、防災訓練の様子をノートに記載等
お手紙の配布
21 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われている。 9 2 0 4    


22 子どもは通所を楽しみにしている。 13 2 0 0    
23 事業所の支援に満足している。 13 2 0 0 融通がきいてほしい / 長期休暇の時間の延長 / 学校欠席(体調不良時以外)受けてほしい / 親の家族の体調、精神面の疲労時、わかってもらえない時があった 業務体制へのご協力をしていただいた。今後も他の事業所との連携をとるなど対応していきたい。